サイトアイコン AITHER(アイテール)

ー電気工事のコンセント増設とは?必要性や手順を解説!ー

 

日常生活で欠かせない電力は、電気工事によって配線や設備が適切に設置されることで、私たちのもとに供給されます。もし電気設備に何かしらの不満・不具合が生じた場合は、「増設工事」によって解決できるかもしれません。

 

ここからは、電気工事、特にコンセントやスイッチの増設工事に焦点を当て、必要性や手順をわかりやすく解説していきます。

 

コンセント増設工事とは?

日々の生活で不可欠な電気は、電気工事で整備された配線を経由して安全に供給されます。このような電気に関連する工事は、専門家である「電気工事士」によって行われる必要があります。

 

電気工事には、コンセントやスイッチなどの設備を増やす「増設工事」といった施工もあり、同様に電気工事士の資格が必要です。

 

コンセントやスイッチは増設可能

建物の新築時に設置されたコンセントやスイッチに対して不満を感じるケースも少なくありません。スイッチの位置の使い勝手が悪い、家族や家電製品の増加によってコンセントが足りなくなったなど、ライフスタイルの変化に伴ってさまざまな悩みが生じるでしょう。

 

このようなコンセントやスイッチに対する不満は増設工事で解決可能です。今の暮らしに合った配置・数に変えて、生活の利便性を高めましょう。

 

増設工事はDIYできない

コンセントやスイッチの増設は、専門の電気工事士に依頼する必要があり、資格のない方によるDIYはできません。専門知識なしでの工事は、感電や火災などのリスクが高いので、絶対にやめましょう。

 

また、面倒だからといって増設を先延ばしにすると、タコ足配線を利用した電気製品の同時使用などによって、コンセントが過熱して火災を引き起こすおそれがあります。さらには、ブレーカーが頻繁に落ちるという問題も生じる可能性があります。

 

そのため、電気を安全に使い続けるためには、不満や不具合が生じたタイミングで電気工事士に相談し、増設などの適切な工事を施してもらいましょう。

 

コンセントとスイッチの増設工事の注意点

家電製品を便利に使うためには、追加のコンセントが必要になる場合があります。増設工事によって解決できるものの、工事後であっても無制限に電気を使用できるわけではありません。

 

供給される電力は、電力供給会社との契約によって上限が設定されています。この上限を超えて使用するとブレーカーが作動し、供給がストップする仕組みになっています。

 

つまり大型家電の購入などによって消費電力の増加が予想される場合は、コンセントの増設とともに、電力契約の見直しも必要です。

 

状況によっては、業者からブレーカーの交換などの設備工事を提案されるケースもあると把握しておきましょう。

 

コンセント増設工事の手順

コンセントやスイッチの増設工事は、どのような流れで進むのでしょうか。

 

工事の手順は内容や業者によって多少の違いはありますが、ここでは増設工事の一般的な流れについて説明します。

 

増設工事を計画する

電気設備に関する不便を感じたら、「どう改善するか」を慎重に考えましょう。

 

たとえばコンセントの追加では、必要な個数や設置場所だけでなく、既存の電線を延長したり、新たに分岐させたりする工事も選択肢に含める必要があります。さらに、コンセントやスイッチの種類の変更も可能です。

 

増設工事の計画には専門知識が必要なため、初期段階で電気工事士に相談するのがおすすめです。

 

見積もりの取得

電気工事士に相談しておおまかな施工内容が決まったら、見積もりを提示してもらいましょう。

 

コンセントやスイッチの増設は、広範な配線工事に比べれば比較的費用が抑えられます。しかし、業者によって価格やサービスに差があるため、複数の見積もりを取るのが良いでしょう。

 

複数の業者の施工内容や料金、担当者の対応などを比較し、信頼できる業者を見つけられたら、電気工事の契約へと進みます。

 

契約の手続きと施工の開始

見積もりに同意した後は、工事の詳細を再確認し、契約を結んでから施工に進みます。契約前に、使用電力量の増加についても相談しておきましょう。

 

増設工事によって電力への需要が過度に高まると、ブレーカーが頻繁に落ちるといった不具合が生じるそおれがあります。一般的に、一つのコンセントにつき最大15アンペアまでの使用が推奨されています。

 

電気工事士の意見を聞いて適切な方法を選択しましょう。

 

工事完了と最終チェック

増設に必要な作業が完了したら、電気工事士と施主による最終チェックを行います。

 

電気設備が正常に動くか、施工による傷はないかなどをしっかり確認しましょう。

 

特に問題がなければ工事完了となり、料金の支払いに進みます。

 

電気供給量の見直しが必要な場合は?

コンセントやスイッチの増設は比較的簡単に依頼できる工事です。

 

しかし増設によって電力需要が高まる場合、供給量を調整するために専用の回路を追加するか、電力契約を見直す必要があります。

 

専用回路の増設

エアコンなどの消費電力の多い家電用にコンセントやスイッチの増設を考えているなら、専用回路の設置がおすすめです。

 

一般的な家庭では、エアコン専用のコンセントが設置されています。エアコンのない住まいに新設する場合は、エアコン本体を設置できる、かつ専用回路を設けられる場所に設置しましょう。

 

建物の構造により専用回路の増設が難しい場合は、設置場所を変更するなどの対応が必要になります。そのためインターネットなどでエアコンを設置する場合にも、事前に電気工事士などの専門業者に相談しておくと安心です。

 

電力会社との契約の見直し

電力会社との契約では使用できるアンペア数に上限が設定されています。エアコンのような機器を追加するときは、現在の契約の消費電力を超えることも。家庭での電力消費量が増える場合には、適切な契約に更新しましょう。

 

ただし、照明のような小規模の設備を追加するだけであれば、電力消費の大幅な増加は見込まれず、契約の見直しは不要かもしれません。

 

まずは電気工事士に相談して、契約の見直しが必要かどうか判断してもらいましょう。

 

契約内容と電気料金

近年、電気料金は上昇傾向にあり、契約内容の変更を躊躇してしまう方も多いでしょう。たしかにアンペア数を上げると、基本料金も高くなります。

 

電気料金に不安がある場合は、増設工事を検討する前に、電力消費量や契約内容をよく検討してから機器購入を決めるのが賢明です。

 

まとめ

電気工事におけるコンセントやスイッチの増設に焦点を当て、基本的な工事の手順を含めて詳しく解説しました。

 

コンセントやスイッチの追加は容易ですが、電力契約のアンペア数などを含めた、慎重な検討が必要です。

 

電気工事に関する疑問や増設についての悩みは、お気軽にご相談ください。